GODシリーズ

【ミリゴ凱旋】CHANCEボタン点灯時のPUSHボタンの正しい押し方 

ブブブブブ

ターン(実際は光りません)

ご存知の人も多いと思いますが、凱旋のチャンスボタンが光ったときに筐体右のPUSHを押すと、台の脇にあるサイドランプが点灯します。サイドランプは4つの部分に分かれていて、このどこが光るかで成立役を示唆しています。

これ、やっている人は多いですが、意外とちゃんと分かっている人が少ないです。

一番上がアツい、全部光ったらGOD、これだけ知ってるだけでも面白いんですが、法則を知っているとより面白く打てるので、法則&アツい打ち方を紹介します!

基本法則

①1番目が点灯

対応役:中段黄7・赤7・GOD・レアシン(レア役のみ)

アツい打ち方:チャンスボタン無視、目をつぶって一気に3リール停止

CHANCEが出た時点で中段黄7ほぼ確定。なのでチャンスボタンは押さない方が楽しめます。

激熱が出ても中段黄7が出てくることが多い。アツいように見えてそこまでアツくないのが1番目点灯。

②2番目が点灯

対応役:中段青7・右上がり黄7・赤7・GOD・レアシン(レア役以外もあり)

アツい打ち方:GG中にあえて押さない→上段リプレイ成立でストック確定、歌が消えると……??

基本的にはガッカリパターン。中段黄7・赤7フェイク(テンパイハズレ)以外全役の可能性がる。CHANCE→右上がり黄七・中段青7が通常時お馴染みのパターン。

しかし激熱が出てくると状況が一変。中段黄7・赤7フェイクが否定されているため、いずれかの確定役が確定します(GG当選ゲームの告知を除く)。

地味にアツいパターンが天井からの1セット目序盤で出現したとき。ほとんどステージチェンジになるので、残ストック確定=80%ループ獲得確定となるうれしい瞬間です。稀にAMAZING GRACEの文字が出ることも……

また、非レア役の対応ランプなので、リプレイ3連目・4連目の通常リプレイの示唆として出現することもあります。CHANCEからの通常リプはG-STOP突入が確定するのでアツいです。

③3番目が点灯

対応役:中段青7・中段黄7・赤7フェイク・赤7・GOD(レア役のみ)

ほとんど中段青7が止まる残念パターン。赤7のテンパイ外れは3番目点灯からしか発生しないので

左中段ゴッド停止でゴッド1確という激アツ法則があるので、激熱出現時はアツいです。それでもほとんど赤7フェイクで終わる。

激熱殺し。赤7のテンパイ外れは3番目点灯からしか出現しない。裏を返せば、3番目点灯→激熱→赤7停止でほぼガセが確定してしまう。

④4番目が点灯

対応役:中段青7・中段黄7・赤7フェイク・赤7・GOD(非レア役あり)

通常時の黄7担当ランプ。うっかり左リールに赤7が顔を出すと赤7一確。

非レア役にも対応しているため、天井からの1セット目序盤で出現したときがアツいのは②と同じ。

分かりやすくまとめました

いちいち法則を考えるのが面倒な人向け。チャンスボタンを押した後の展開ごとに期待できるパターンをまとめました。

・CHANCE出現時
1番目:寒い。ほぼ中段黄7。
2番目:激寒。青7二連後・青7三連後はアツい(G-STOP突入上段リプの可能性あり)
3番目:激寒。何も期待できない。中段GOD停止で灼熱だがまず無理。
4番目:激寒。青7二連後・青7三連後はアツい(G-STOP突入上段リプの可能性あり)

・激熱出現時(図柄揃い告知ゲーム除く)
1番目:アツい。中段黄7さえ否定すれば確定役。
2番目:灼熱。図柄揃い発生ゲームでなければ確定役確定。
3番目:寒い。赤7停止はほぼガセ、GOD停止で一確。中段黄7もあり。
4番目:アツい。中段黄7さえ否定すれば確定役。

・天井GGの1セット目でのチャンスボタン
ステチェン・アメグレの可能性のある2番目・4番目点灯を祈る。

ただこれ書いてて気づいたんですが、CHANCE・激熱の温度差が激しすぎてあまり面白くないです。激熱がアツいのはPUSHを押さずとも分かりきったこと。PUSHを押したからといって斬新な

純粋にPUSHによる示唆を楽しむには、あえてCHANCEボタンを押さない方がベターです。

PUSHだけ押してCHANCEを押さない楽しみ方

①1番目が点灯

目を閉じて、第二停止でのテンパイ音、第三停止での赤7揃い音を祈りながらそっとボタンを押す

GG中は逆ハサミでGODテンパイ音が消えるため、第三停止まで楽しみたい人は逆ハサミがオススメです。

②2番目が点灯

GG中は逆ハサミ打ちがおススメ

GODが成立してもテンパイ音が鳴らないため、青7・GOD・黄7のトリプルテンパイで手軽にドキドキできます。めったに揃いませんが。

オーソドックスに順押しで赤7テンパイ=赤7確定の法則を楽しむのもアリ。

③3番目が点灯

順押し一択です。

中段ゴッド停止でゴッド一確。灼熱。液晶画面を隠してこっそり打つと面白いですね。

通な楽しみ方として右リールから押すのもアリ。これでも中段GOD停止でゴッド一確。テンパイ音が鳴らないのでひっそりとGOD揃を楽しめる。

赤7が止まってしまうとかなり寒くなるので、①のように目をつぶって全リールを押すのも良い。逆ハサミすればテンパイ音が消える。

④4番目が点灯

左枠内停止の時点でかなりアツくなるので赤7を祈って左停止

赤7中上段停止→一確、コーヒーを買いに行く。赤7下段停止は2リール目でのテンパイを祈る。

GG中は②同様に、逆ハサミで青7・黄7・GODのトリプルテンパイを楽しむのもアリ。

 

関連記事

  1. GODシリーズ

    凱旋の天国準備モードを打つ価値はあるか? 天国移行率・当選率を考察

    凱旋の天国準備を追うかどうか。それなりに凱旋を打ち込んでいる人…

  2. スロット機種

    【聖闘士星矢・海皇覚醒】聖闘士ラッシュ中の特化ゾーン(聖闘士アタック)前兆法則まとめ

    タイトルの通り、聖闘士ラッシュ中の特化ゾーンの前兆についてまとめてみま…

  3. スロット機種

    【聖闘士星矢・海皇覚醒】高確移行率から設定判別は可能か?高確当選率の設定差まとめ

    設定判別要素が多く、比較的判別難易度が低いのが聖闘士星矢・海皇覚醒。…

  4. スロット機種

    パチスロ聖闘士星矢・海皇覚醒は初代まどマギのパクリ台か?

    大人気機種となった「聖闘士星矢・海皇覚醒」ですが、その台の作りがパチス…

  5. スロット機種

    【番長3】絶頂対決と巌対決はどちらが勝ちやすいのか? 絶頂対決の期待度まとめ

    番長3で一番アツくなる瞬間といえば絶頂対決。そもそも番長3で大…

  6. スロット機種

    【聖闘士星矢】脳汁必至!100乗せ・300乗せの実質発生確率まとめ

    画像は300ゲーム乗せが確定するハテナナビです。「激熱」ナビは100ゲ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スロット実戦

    【聖闘士星矢・海皇覚醒】設定56確定台(推定6)実戦データ!ラッシュ5回で800…
  2. スロット機種

    バジリスク絆・絆高確率(縁・想・恋)の実質期待度
  3. ジャグラーシリーズ

    【ジャグラーシリーズ】ジャグラー機種別・設定別BR比率(ビッグ・レグ比率)まとめ…
  4. スロット機種

    【バジリスク絆】初心者にもわかりやすく絆高確率のシステム(シナリオ)を解説します…
  5. スロット機種

    【バジリスク絆】フリーズ(PBC)が最低保証枚数で終わる確率は〇〇%!
PAGE TOP